2022/03/10
痔
痔の原因で一番に考えられること・・やはり踵重心の生活習慣ですね。
何故か・・・踵重心になりますと、左右の股関節のバランスが崩れ、ふくらはぎが下がり肛門力弱くなるからと考えられます。
2022/03/01
左足関節(外くるぶし)
4,5年前から・・はっきりした原因はわからないとの事
確認作業にて2つの原因確認することが出来ました。
原因1・・・上顎右4番の歯に原因あり
対応・・・・上顎4番の歯に軽い刺激で痛み・・・残り2割の痛み
原因2・・・左膝関節のわずかな歪み
対応・・・・軽い刺激整体で対応・・・痛み0
2022/02/19
ひざ痛
歩く時、右膝が痛いと患者さん(女性)お見えになりました。膝の変形はありません。
左右の膝を見比べると右膝のお皿が時計回りに捻じれていましたので、修正し足踏みして頂き確認痛みはなくなったそうです。
右足のアーチがありません(扁平足状態)足裏のアーチを作るためテープを貼り再度、足踏みして頂き変化の確認して頂きました。
更に、楽になったそうです。
考えられる原因➡踵重心、小指重心での生活に問題
皆様も歩行時、鼻緒を意識して歩きましょう!
2022/02/15
冷え症
当院で更年期、自律神経の乱れでおみえになっています。冷え症の症状を持っている患者さん共通しているのはおへその位置がずれている人が多いみたいです。
冷え症でお困りのあなたへ・・一度、鏡でおへその位置確認して下さい。
ずれが大きい程強いみたいです。
2022/02/02
移転のお知らせ
2月2日より、長崎市中園商店街ジョイフルサンスーパー正面。中園郵便局とマツモトキヨシ薬店の間にある
三洋ビル702号室で施術行っています。